猫背が気になる
猫背は、背骨が丸まって、背中が本来のS字カーブを描かなくなっている状態のことです。猫背になると、見た目が悪くなるだけでなく、肩こりや腰痛、呼吸が浅くなるなどの健康上の問題を引き起こす可能性があります。
背骨のゆがみ
背骨のゆがみは、姿勢の悪さや筋肉のアンバランス、怪我などが原因で、背骨が正常な位置からずれてしまう状態を指します。放置すると、腰痛や肩こり、頭痛などの不調を引き起こす可能性があります。
スマホ首が気になる
スマホ首とは、スマートフォンを長時間使用する際に、首を前に倒した姿勢を続けることで、首や肩に不調が現れる状態を指します。これは、首の骨(頸椎)が本来持つ湾曲が失われ、まっすぐになる「ストレートネック」を引き起こす原因の一つとされています。
姿勢の悪い歩き方
姿勢の悪い歩き方は、猫背、ガニ股、すり足、腕が振れない、上半身が左右に揺れるなど、様々な特徴があります。これらの歩き方は、腰痛や膝痛、O脚、下半身太りなど、健康やスタイルに悪影響を及ぼす可能性があります。