096-272-2301 熊本県熊本市北区植木町植木118-7

このようなお悩みはありませんか?

産後骨盤矯正お悩みの症状

出産前のズボンが入らない

妊娠中に赤ちゃんが大きくなるにつれて骨盤が徐々に広がり、産後は出産で骨盤の下の部分が左右に広がります。そのため妊娠前に履けていたズボンがきつく感じたり、太ももまでは入るのに骨盤のところから履けなくなってしまいます。

尿漏れや股関節の痛み

骨盤の歪みが原因で尿漏れや股関節の痛みが生じる可能性があり、骨盤矯正によって骨盤の歪みを整えると、これらの症状が改善する可能性があります。

肩こりや腰痛がある

骨盤矯正は、肩こりや腰痛の改善に効果が期待でき、骨盤の歪みを整えることで、関節への負担が減り、筋肉の緊張が和らぎます。

身体が疲れやすい

骨盤が歪んでいると、新陳代謝が起こりにくく、老廃物も蓄積され、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、疲れがとれない、肩こりがひどいなどの症状が出てしまうのです。
骨格矯正

猫背が気になる

猫背は、背骨が丸まって、背中が本来のS字カーブを描かなくなっている状態のことです。猫背になると、見た目が悪くなるだけでなく、肩こりや腰痛、呼吸が浅くなるなどの健康上の問題を引き起こす可能性があります。

背骨のゆがみ

背骨のゆがみは、姿勢の悪さや筋肉のアンバランス、怪我などが原因で、背骨が正常な位置からずれてしまう状態を指します。放置すると、腰痛や肩こり、頭痛などの不調を引き起こす可能性があります。

スマホ首が気になる

スマホ首とは、スマートフォンを長時間使用する際に、首を前に倒した姿勢を続けることで、首や肩に不調が現れる状態を指します。これは、首の骨(頸椎)が本来持つ湾曲が失われ、まっすぐになる「ストレートネック」を引き起こす原因の一つとされています。

姿勢の悪い歩き方

姿勢の悪い歩き方は、猫背、ガニ股、すり足、腕が振れない、上半身が左右に揺れるなど、様々な特徴があります。これらの歩き方は、腰痛や膝痛、O脚、下半身太りなど、健康やスタイルに悪影響を及ぼす可能性があります。
骨格矯正+α

ヒップアップしたい!

お尻が大きくなる原因には、「不摂生」「骨盤の歪み」「筋力低下」などがあり、いくつかの原因が重なってお尻が大きくなってしまう、出産前後で3つの原因が重なることでお尻のサイズが変わる方もいます。

美脚になりたい!

骨盤矯正によって骨盤の歪みを整えることで、下半身のむくみ解消、脚の形が整うことで美脚効果が期待できます。

下半身太り改善したい!

骨盤が左右に開いてしまうと、内臓を支えることができず、胃腸が垂れ下がる原因になり、上半身に比べて下半身が太ってしまいます。

スタイルアップしたい!

骨盤矯正によって筋肉や骨を正しい位置に戻し、基礎代謝を上げることで消費カロリーを増やし、痩せやすくなります。
診察時間
受付時間
9:00~12:00
15:00~20:00
※祝日の場合は変更がございます。
お気軽にお問合せください。